コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本植物防疫協会

  • JPP-NETログイン
  • JPPAオンラインストア
  • 協会案内Guide
    •  ごあいさつ
    •  事業概要
    •  沿革
    •  組織・事業所
    •  情報公開
  • 事業案内Business
    •  受託試験
    •  シンポジウム・研修会
    •  植物防疫資料館・デジタル資料館
  • 技術情報Technorogy
    •  発生予察
    •  病害虫
    •  農薬
    •  薬剤抵抗性対策
    •  農薬の新施用技術検討協議会
    • 病害虫防除・農薬登録推進中央協議会
  • 会員サイトMembers
    •  会員制度
    • 会員通信
  • 採用情報Recruite

第48巻第10号 平成6年10月号

  1. HOME
  2. 植物防疫資料館・デジタル資料館
  3. 植物防疫アーカイブ
  4. 第48巻第10号 平成6年10月号

第48巻第10号 平成6年10月号



クリックすると口絵がご覧いただけます
新台木品種によるナス青枯病の防除 岡山健夫……1
ワタアブラムシの寄主選択阻害因子 篠田徹郎……5
養液栽培における土壌伝染病の生物防除,その戦略と展望 駒田旦……9
寄生蜂によるアザミウマ類の生物的防除の可能性―アザミウマヒメコバチを中心に― 村井保……14
最近のPGPR(植物生育促進性根圏細菌)研究の現状と展望 岡本博……19
第8回国際農薬化学会議に出席して―新農薬の開発動向(殺虫剤)― 檀辻寛和……23
第8回国際農薬化学会議に出席して―新農薬の開発動向(殺菌剤)― 益子道生……25
第8回国際農薬化学会議に出席して―新農薬の開発動向(除草剤)― 清水力・山口幹夫……29
第8回国際農薬化学会議に出席して―Residues― 小田中芳次……33
第8回国際農薬化学会議に出席して―Fate and Behavior(運命および動態)の紹介を中心に― 佐藤清……34
植物検疫の現場から(4)ミバエ類の根絶と駆除確認調査 古波津章……36
口絵解説―花の病害虫―(20)キンギョソウ 外側正之……37
植物病原菌の薬剤感受性検定マニュアル(14)ナシ黒星病菌 石井英夫……38

〒114-0015
東京都北区中里2-28-10
( 代 表 )TEL:03-5980-2181 FAX:03-5980-6751
(事業推進企画部)
       TEL:03-5980-2182 FAX:03-5980-6752
       TEL:03-5980-2183 FAX:03-5980-6753

協会案内

ごあいさつ

事業概要

沿革

組織・事業所

情報公開

事業案内

受託試験

シンポジウム・研修会

植物防疫資料館・デジタル資料館

 

技術情報

発生予察

病害虫

農薬

薬剤抵抗性対策

農薬の新施用技術検討協議会

病害虫防除・農薬登録推進中央協議会

会員サイト

会員制度

会員通信

 

プライバシーポリシー      お問合せ               Copyright © 日本植物防疫協会 All Rights Reserved.

MENU
  • 協会案内
    •  ごあいさつ
    •  事業概要
    •  沿革
    •  組織・事業所
    •  情報公開
  • 事業案内
    •  受託試験
    •  シンポジウム・研修会
    •  植物防疫資料館・デジタル資料館
  • 技術情報
    •  発生予察
    •  病害虫
    •  農薬
    •  薬剤抵抗性対策
    •  農薬の新施用技術検討協議会
    • 病害虫防除・農薬登録推進中央協議会
  • 会員サイト
    •  会員制度
    • 会員通信
  • 採用情報

会員サイト

  • 会員のご案内
  • 会員通信
  • HOME
  • アクセス
  • お問合せフォーム
  • TEL
PAGE TOP